| 1947年 |
12月 故佐川重敏 愛媛県北宇和郡吉田町(旧)本町1丁目オカケヤ商店内にて活版印刷業を創業 |
| 1952年 |
7月 有限会社に組織変更 |
| 1958年 |
本社を吉田町本町2丁目に移転 |
| 1961年 |
愛媛県宇和島市に宇和島営業所開設 |
| 1962年 |
ハイデルベルグ自動活版印刷機導入 |
| 1964年 |
ハイデルベルグオフセット印刷機導入 |
| 1966年 |
写真製版設備を導入 |
| 1967年 |
活字を廃止、写真植字機導入 |
| 1969年 |
5月 吉田本社を吉田町北小路に新築移転(現 デジスタ吉田) |
| 1973年 |
愛媛県松山市に松山営業所開設 |
| 1976年 |
- 4月 株式会社に組織変更
- 4月 故佐川晃 代表取締役社長に就任
- 松山営業所新築移転
|
| 1982年 |
ハイデルベルグ菊半4色機、カラースキャナー、フォーム印刷機導入 |
| 1989年 |
- 9月 松山営業所新社屋(現 本社)に移転
- トータルスキャナ、コンピュータ編集システム、MacintoshによるDTPシステム導入
|
| 1990年 |
7月 松山本社・吉田本社の2本社体制をしく |
| 1991年 |
11月 松山本社にハイデルベルグ菊全4色機導入 |
| 1993年 |
7月 愛媛県大洲市に大洲営業所開設 |
| 1995年 |
- 3月 愛媛新聞社広告代理店として広告取扱開始
- 7月 写植を廃止、DTPとCTFに統一
|
| 1996年 |
7月 高速社内ネットワークシステム(LAN)導入 |
| 1997年 |
10月 ハイデルベルグDI印刷機を導入しオンデマンド印刷開始 |
| 1998年 |
7月 マルチメディア事業部設置 |
| 1999年 |
7月 ネットワーク型業務管理システム(MIS)プリントサピエンス稼動開始 |
| 2000年 |
- 1月 佐川正純 代表取締役社長に就任
- 10月 フォトポリマー方式菊全対応CTP、DDCPシステム導入
- 11月 インターネットショップ「蜜柑屋」オープン
|
| 2001年 |
- 4月 品質管理システムISO9001認証取得
- 9月 サーマル方式菊四対応CTP装置導入
- 11月 ハイデルベルグ菊全両面8色機、ハイデルベルグ菊四4色機+ニスコーター導入
- 11月 松山市に久万ノ台工場新設(後の松山工場)
- 12月 東京都に東京営業所開設
|
| 2002年 |
- 7月 サーマル方式菊全対応CTP装置導入
- 12月 本店登記を吉田本社より松山本社へ移転し本社を一本化する
|
| 2003年 |
- 8月 環境管理システムISO14001認証取得
- 12月 宇和島営業所移転
|
| 2004年 |
|
| 2005年 |
|
| 2006年 |
|
| 2007年 |
- 12月 環境負荷低減のため現像薬液を使用しない完全無処理CTP版(印刷版)を採用
|
| 2008年 |
|
| 2009年 |
|
| 2010年 |
- 5月 宇和島営業所移転
- 9月 サーマル方式 SCREEN 四六全判対応CTP装置導入
|
| 2011年 |
|
| 2012年 |
- 7月 南海放送広告代理店としてテレビ・ラジオCMの広告取扱開始
- 11月 「PIPスタジオ」開設、動画撮影サービスを開始
|
| 2013年 |
- 7月 ドローンによる空撮・映像制作事業開始
- 9月 RMGT LED-UV A全判オフセット印刷機導入
|
| 2014年 |
|
| 2015年 |
|
| 2016年 |
|
| 2017年 |
|
| 2018年 |
|
| 2019年 |
|
| 2020年 |
|
| 2021年 |
|
| 2022年 |
|
| 2023年 |
|
| 2024年 |
|
| 2025年 |
|